レブキャピタルファンド Revcapfund について

レブキャピタルファンド(Revcapfund)について調査依頼を頂きました。
正直私も詳しくは知りませんでした。

詳細を教えて!コンジェルジュ!!!



お調べ致しました。

情報がほとんどないので、なんとも言えない部分ではあるのですが、
レブキャピタルファンド(Revcapfund)はライズトークンという不動産と連携させた仮想通貨を販売しているようです。
Rev capital fund(ライズトークン)はJokerというD9やビットシャワー、FOなどの詐欺案件を多く広めたチームが次に広めている案件のようです。
湯田陽太氏という人物がグループの中心人物とのこと。

ライズトークンの概要についてはこちらにまとめられています。
詳しいサービスプランなどは分かりません。

結局のところライズトークンで資金を集めて、不動産投資を行っているだけのファンドです。
それにしては配当の月利が高いので注意が必要です。

■ポンジスキームの可能性
コインを保有しているだけで、不動産収益による月利1~10%の配当が受け取れるとの事ですが、本当に不動産の売買などで利益を上げているのでしょうか?
そういった部分で信憑性も不透明です。
MLM制度もあり、ポンジスキームと相性が良い点も懸念点です。
過去のJokerが紹介する案件は、そのほとんどが運用実態のないポンジスキームであったため、そういった部分でも警戒したほうが良いでしょう。
高金利のスキームを組んでいる点も合理性に欠けます。
銀行から借りれば年利5%で抑えられるものを月利10%を払いながら資金調達をし、不動産投資を行うメリットが分かりません。

公式ページを見てみると、具体的にどこに投資するのかという部分も書かれていません。
ホワイトペーパーや開発チーム、技術コードなども一切不明
ライズトークン 公式ページ


■ドメイン情報
ライズトークン
更新日:2017-12-06T02:35:18Z
作成日:2017-12-06T02:24:15Z
登録者名:rise-token.comの所有者を代理して
登録者組織:Whois Privacy Service
ドメイン非公開

■Rev capital fund
運営会社のRev capital fundもドメインは非公開
サイトは2017年4月作成と若いです。
会社設立日 2017年3月28日
取締役/役員 マツダラ シンジ
運営は日本人のようです。

このように運営会社の歴史も浅く、実績も不明です。
過去の経歴を見ても慎重に判断された方が良いかと思われます。

湯田陽太氏らによる投資詐欺勧誘グループ「JOKER(ジョーカー)」について(D9、SENER、ビットシャワー)

いかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。